猫のご飯皿の選び方
猫のご飯皿、かわいいという理由だけで選んでいませんか?
猫のご飯皿を選ぶポイント
ご飯皿は高さが必要
猫のご飯皿は高さが必要で、理想的な高さは5センチ~8センチと言われています。
低いご飯皿の場合、猫はご飯を食べるときに不自然な姿勢となってしまい、吐き戻しを起こしやすくなります。
また、前足に重心がかかるので足腰の力が弱くなったシニアは特に食事がしづらくなります。
猫のご飯皿を選ぶときは高さのあるものを選びましょう。
脚付きでないご飯皿の場合は、台を置いて高さを調整すると良いです。
陶器、ガラス製がおすすめ
猫のご飯皿は傷がつきにくいものが良いので、陶器やガラス製がオススメです。
ステンレス製のものもお勧めですが、猫によっては冷たい触感が苦手な猫もいるので、それぞれの猫の好みに合ったものを選びましょう。
陶器製でしたら、やっぱり先ほども紹介した「猫壱」のフードボウルはお勧めです。
石田ゆり子さんのゆりごろう王国でおなじみのフードボウルはこちらです。
まとめ
猫のご飯皿も選ぶポイントがありますので、形や素材、猫の好みを考えて選ぶようにしましょう。