猫が白い泡を吐いた!!その時・・

今朝、我が家の猫が突然白い泡を吐きました。何か悪いものを食べてしまったのではないかとびっくり。
このような症状について説明します。
白い泡の正体
猫が白い泡状の液体を吐いたとき、その泡は胃液で、胃の中が空っぽの時に出る胃液です。
空腹で胃液を吐いていると言われています。
つまり、おなかがすきすぎてしまって、吐いてしまったということですね。
これはかわいそうなことをしてしまったと反省しました・・・。
なお、空腹から吐いているときは、食欲が落ちていない、他にぐったりしているなどの症状がないときです。
もし白い泡を吐いた後、猫の様子がいつもと違う場合は、空腹以外の要因もあるかもしれないので注意が必要です。
他にも、猫が吐いたときに気を付けると事は以下で説明していますのでご参考に。
白い泡を吐いた際の対策
おなかがすきすぎて胃液を吐いてしまっている場合は、ご飯をあげれば解決します。
その後も吐き気が治まらないようでしたら、別の要因が考えられますので、病院へ相談する必要があります。
なお、空腹から吐いてしまった場合の対策としてはご飯の時間をあまり開けないようにこまめにあげる、おやつを食間にあげておなかがすきすぎないようにする、などです。
ご飯やおやつを求められるままにあげるのも良くないですが、おなかがすきすぎないように間隔を見直してみましょう。
猫の行動を記録して、ご飯の時間の参考に↓↓↓
今始めるとMax64%OFF!!

その時Catlogのβ版嘔吐通知では・・・
今回、猫が白い泡を吐いた際、残念ながらCatlogでは嘔吐が検知されていませんでした。
まだ開発途中なので、今後に期待しながら、手動で嘔吐した時間などを記録して追加します。

こうすることで、検知機能が向上していくと信じてこまめに記録をしています。
β版嘔吐通知の今後に期待!!
今始めるとMax64%OFF!!

まとめ
今回は、猫が突然白い泡を吐いてびっくりしたのでその状況について調べてまとめてみました。
我が家の猫の場合は空腹が原因だったようで、その後は元気に過ごしているので一安心です。
Catlogの嘔吐検知機能はまだまだ途上ですが、データをこまめにチェックして検知の精度が上がっていくことに期待しています。
今始めるとMax64%OFF!!
