本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

猫にキャットタワーは必要か

猫を飼う場合、ほとんどの人がキャットタワーを準備すると思います。
猫にキャットタワーは絶対必要かと聞かれると、「絶対ではないけど、あった方がメリットが多い」と答えます。
キャットタワーの設置に悩んでいる方はぜひご一読ください。

猫にキャットタワーが必要となる場合

猫にとってキャットタワーが必要となるのは、以下のような役割があるからです。

  • 運動不足の解消
  • ストレス発散
  • 猫の隠れ場所

猫は上下運動が必要ですが、ワンルームなど一人暮らしの人の場合、狭い部屋で猫が十分な運動をすることができません。
また、いつも同じ場所だと猫も退屈になってしまいますよね。
キャットタワーを設置すると上り下りが可能になるので、猫は狭い部屋でも運動をしてストレス解消もできます。
また、1人で遊べるので、留守番が多い家の猫にもお勧めです。
キャットタワーには隠れる場所になるような箱が設置されていることも多いので、隠れ場所としても最適です。

キャットタワーを設置しなくても、階段や自宅の家具などで猫の運動やストレス解消が十分にできる場合はキャットタワーは不要かもしれません。

猫のためのキャットタワーを選ぶコツ

猫のためにキャットタワーを設置すると決めた場合は、いかに気を付けましょう。

  • 設置場所のスペース
  • キャットタワーの強度
  • 猫の好みにあっているか

キャットタワーのサイズが部屋の設置スペースに合っているかを考えましょう。
また、キャットタワーはグラグラして転倒すると猫にとって危険ですので、強度を調べましょう。
特に高さがある場合はより注意が必要です。
天井に突っ張るもの、土台がしっかりしているものを口コミ情報も参考にして選びましょう。
最後に、猫の好みに合っているかどうかですが、これは正直設置してみないとわからないところが多いです。
気を付けるのは以下の点です。

  • 高いところが好き/嫌い
  • 狭い場所が好き/嫌い
  • 年齢

高いところが苦手な猫にはあまり高さのないキャットタワーの方がいいですし、狭い場所が苦手な猫にはボックスの設置は意味がないですね。
また、元気な子猫や成猫とシニア猫では運動量も違うので、選ぶキャットタワーも違ってきます。

キャットタワーを猫が使ってくれないあるある

猫を飼っている人にあるあるなのが、「キャットタワーを設置したけど使ってくれない」です。
警戒心の強い猫はいきなり知らないものが目の前にあるとしばらく様子を見ると思いますので、無理やり乗せるなどはしないで、時間をかけて慣れてもらうようにしましょう。
猫のお気に入りのおもちゃを置いてみたりするのも一考です。

まとめ

キャットタワーは猫の運動不足やストレス解消に効果的ですので、部屋の広さなどを考えて設置を検討しましょう。
1人暮らしのワンルームなどの場合は設置を強くお勧めします!