猫はモーツアルトが好き?猫のための音楽について
私は部屋で過ごすとき、クラッシック音楽をかけていることが多いのですが、調べてみると、猫にはモーツアルトが良い、とか。
猫は人間が聞く音楽について心地よいと感じることがあるのでしょうか。

猫に音楽を聴き分けているのか?
猫は、人間の聴く音楽をどのように感じているのか、人間のように音楽によってリラックス効果があるものがあるのか、といったことは世界中で研究されています。
さまざまな実験や研究により、猫にも好みの音楽があり、音楽を聴くことでリラックス効果があることもわかっています。
猫の好みの音楽は?
猫はクラッシック音楽でリラックス効果を得られる、という実験があります。
そのため、ポップスよりもクラッシック音楽の方が聴いていて心地よいと感じているのかもしれません。
また、猫の聞こえる音の周波数は、人間が聞こえる音の周波数の3倍程度と言われています。
また、猫が獲物として好む小動物の鳴き声は高い音域のものが多いことからも、猫は高周波の音の方が好むと考えられています。
猫がモーツアルトが好きだといわれる理由
モーツアルトの曲は、クラッシックの曲の中でも高周波の音が含まれているとされています。
そのため、猫はモーツアルトの曲を好むのではないかと考えられています。
また、モーツアルトの曲にはゆらぎがあるため、それによってもリラックス効果が得られるのではないかと言われます。
人間にもモーツアルトの曲は脳を活性化するので良いと言われていますので、猫と一緒にモーツアルトの曲を聴くのはいいかもしれません。
猫と音楽を楽しむために
猫に良いからと言って音楽を無理に聞かせようとするのはやめましょう。
気になる音であれば、猫は離れた場所にいても耳を傾けて聞いています。
また、猫の耳は人間よりも敏感なのであまり大きな音を流さないようにしましょう。
まとめ
猫がモーツアルト好きというのにも科学的に根拠があったとは驚きでした。
ちなみに、我が家の猫は、クラッシック音楽が好きというよりは、毎日聴きなれているのでリラックスしているようで、モーツアルトの曲を好んでいるかどうかは正直よくわかりません。
今では猫用に専用の音楽がまとめられたものもあるので、猫が好む音楽を見つけてみるのもいいですね。