本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

猫のペット保険の健康相談サービス利用してみた

2024年7月26日

先日、我が家の猫が病院が閉まった後に前庭障害が疑われる症状が出た際に、ペット保険の無料の電話相談サービスを利用してみました。
実際に利用してみた内容をレポートします。

アクサダイレクトのペット保険

私が加入しているのはアクサダイレクトのペット保険です。
猫を飼い始めた際から加入しているので、記事公開時点で加入10年目となります。
保険内容は以下のサイトを参照ください。

アクサダイレクトのペット保険には、「24時間ペット健康相談サービス(無料)」があるのです。

24時間ペット健康相談サービスとは

アクサダイレクトの24時間ペット健康相談サービスは、加入者限定で、24時間電話で獣医が相談に乗ってくれるサービスです。
すぐに病院に行くほどでもないけど心配・・・
夜中で病院がやってないけど救急に行くべきかどうか悩む・・・
など、誰かに相談したい時ってありますよね。
そんな時に獣医さんにいつでも相談できるのです。

実際に24時間ペット健康相談サービス利用してみた

私は、日曜日の夜に猫が前庭障害の症状が出てしまい、夜間救急に診てもらうべきか、明日まで待つのがいいのか心配になりました。
そこで、ペット健康相談サービスの電話をしてみました。

通話は有料

電話番号は050・・・で始まる番号で、通話料は通常よりも割高になると思います。
また、電話をかけると、案内サービスが流れ、「1回の相談は15分以内で」とありました。
確かに1人の人が長時間サービスを利用していたら、他の人が利用できなくなってしまいますからね・・。
私が電話を掛けたのは夜9時くらいでしたが、待ち時間は10分程度でした。

保険証券を手元に置いて相談

電話がつながると、証券番号と名前を聞かれますので、相談サービスを利用するときは保険証券を手元に置いておくと良いでしょう。
ただ、オペレーターみたいな人はいないので、たぶん、その場で証券番号と名前を記録しておいて事後的に確認しているのかなーと思います。

応対は期待以上でも以下でもない

獣医さんに猫の状況を話すと、一般的な見解を言われます。
診察しているわけではなく電話での説明だけですから診断をできないのは仕方のないことです。
そして、いろいろ相談しても結局最後には「かかりつけの病院に相談してみてください」と言われます。
・・・・まあ、そんなもんだろうなあと思いましたが、私の場合は自分の猫の症状については緊急性はなさそうだということだけでもわかったのでほっとしました。

24時間ペット健康相談サービスを利用してみた感想

実際にサービスを利用してみて思ったことは、具体的な診断は結局難しいけれど、ちょっと相談してみたい、話を聞いてみたい、というニーズにはこたえられるのかなと思います。
応対してくださるのが獣医さんなので専門的な知識を持っているので、飼い主の自己判断よりは信頼できるのかなとも思います。

ただ、どうしてもそれでも心配、という場合は、すぐに病院に連れていくべきです。

健康

Posted by なかみー