Catlogのある日常~20240625~

Catlogを導入してようやく1か月。
もうすでにCatlogのある生活が当たり前になってきましたので、日々過ごす中でCatlogのことを語っていく日常を思いつくままにつづっていきたいと思います。
Catlogの導入を検討している方の参考になれば幸いです。
今始めるとMax64%OFF!!

元気スコアと睡眠スコアをチェック
猫の日々の過ごし方は穏やか。ほとんどが寝ている状態で、私も健康状態はご飯を食べる量やトイレの頻度や内容で判断することになっています。
でも、Catlogでは毎日元気スコアと睡眠スコアを表示してくれます。

今始めるとMax64%OFF!!

感覚ではない数値での表記がありがたいけど・・
見た目や感覚ではわからないけど、数値で表記されると、とても分かりやすいです。
Catlogの元気スコアや睡眠スコアはこれまでの我が家の猫の情報の蓄積と平均的な猫の情報で計算されているものと思われますが、採点の基準が良くわからないです。
わからないために、採点に不安になることも多いです。
私からすると100点満点に見える1日もCatlogでは80点ということも・・・。
スコアに振り回されそうになることもありました。
今始めるとMax64%OFF!!

Catlogのスコアはあくまで参考に!
私がCatlogのスコアに一喜一憂することが増えた時に、猫はいつも通り元気。
もちろん飼い主の私に気づかない異常があることも考えられますが、スコアのちょっとした変化に左右されるのはおかしいと考えるようになりました。
Catlogの数値化はとても分かりやすいですが、それはあくまで「飼い主の参考になるように」だと思います。
ですので、あまりにも神経質にCatlogの数値に敏感にならない方が良いです。
とはいえ、スコアの上下があると、何によってスコアが変動しているのかは気になりますよね。
私は猫と触れ合う時間やその時間の過ごし方など、実験的に猫が100点満点で過ごせる生活になるには、をいろいろ試しています。
これは結構楽しいですが、ただ、思うようにスコアが伸びないこともあるので、あくまで楽しい、猫も楽しんでいる、と思える範疇で試すことにしています。
今始めるとMax64%OFF!!

まとめ
Catlogでスコアが表示されることで一喜一憂する飼い主さんが増えないように、今回の記事を書いてみました。
Catlogもあくまで猫の幸せを考えて開発されたものです。
ですので、数字にとらわれすぎて目の前の猫と自分の時間を見失わないようにしたいですね。
私もスコアが上下すると気になることがありますが、それはあくまで参考情報としています。
だって、目の前にいる猫が今幸せかどうかは飼い主が一番わかっていると思いませんか?
Catlogはその手助けをしてくれるツールである、ということを忘れないようにしたいです。
今始めるとMax64%OFF!!
