Catlogの充電時間

CatlogのPendantは定期的に充電をする必要があります。
説明では、1週間に1回、1時間程度と記載ありますが、実際に使用してみた感想を記載します。
(20240729追記)
2024/7/18にCatlog Home/Pendantファームウエアのアップデートのお知らせがありました。
これにより、Pendantのバッテリーの持ちが良くなるということで、その改善状況についても追記します。
今始めるとMax64%OFF!!

CatlogのPendantの充電状況
CatlogのPendantに充電が必要になると、通知が届きます。
また、通常時もCatlogアプリでどの程度充電されているかが電池のイラストで記載されています。

赤枠の部分で表記されています。
ですが、これで充電がそろそろ必要かな、というのは気づくのは難しいです・・・。というのも、いつ見ても電池は2個が表示されていて、1個になったところを見たことがないのです。
今始めるとMax64%OFF!!

Catlogの充電通知
結局、Catlogアプリから充電が必要です、という通知が届くまでは充電が必要かどうかがわかりません。
ですので、通知が届いたら充電をするようにしています。
ただ、CatlogのPendantの充電をしている間は当たり前ですが猫の行動が記録されないので、充電のタイミングは猫が寝ている時間やあまり活動していない時間を選ぶようにしないといけないなと思います。

今始めるとMax64%OFF!!

CatlogのPendantの充電周期
説明書ではPendantの充電は週に1回程度、とありましたが、1週間では充電はなくなりません。10日程度は充電が持つと感じます。
その後、ファームウエアのアップデート後、2週間程度は充電が持つように感じています。
まだ使い始めなので、使用期間が長くなれば充電周期は短くなるかもしれないですね。
また、充電時間は1時間程度とありましたがそれよりはもう少し長く1時間半くらいかな、と思います。
充電が完了するとCatlogアプリから通知が届きます。
今始めるとMax64%OFF!!

まとめ
CatlogのPendantの充電は少しめんどくさいな、と思いましたが、意外に充電も長く持つので、思うよりも気になりませんでした。
充電のタイミングは猫の行動記録がされないので少し気を付ける必要がありますが、それほど煩雑ではありません。
Catlogの使用を検討している方にご参考になれば幸いです。
今始めるとMax64%OFF!!
